予防歯科

予防に勝る治療なし

歯を削ったり抜いたりした後は、さまざまな素材を用いることで歯の機能をある程度回復できます。しかし、それでも天然の歯に勝るものはありません。
むし歯や歯周病は、一度悪化すると元の良い状態に戻すのは歯科技術が発達した現在においても困難です。
だからこそ、定期的な予防健診が一番の治療法というわけです。きれいで良く噛める歯をキープし続けるため、当院では「予防」の考えを大切にしています。

予防することで得られる
メリット

  • むし歯・歯周病を防ぎ、お口の健康を守れる

    定期的に歯科医院に通って検査やクリーニングの処置を受け、日々適切なセルフケアを行っていれば、むし歯や歯周病のリスクは大きく低減することができます。また、仮に発症しても検診で早期発見できるので、治療に使う時間や費用を抑えることも可能です。
    医療技術が発展した現代でも、天然歯を超える詰め物・被せ物はありません。そのため、できるだけ歯を削らずに保存することがお口の健康に直結します。

  • 全身の健康寿命も延ばせる

    年齢が上がってもお口の健康が保たれていれば、美味しく食事ができて十分な栄養補給もできます。また、会話にも支障が無いので、周囲の人と楽しくコミュニケーションができるでしょう。一方、歯を多く失ったり、口を動かす筋肉や嚥下機能が衰えたりすれば、健康寿命にも悪影響が及びます。また、歯周病菌が繁殖していると、さまざまな疾患のリスクが高まります。

  • 痛い思いをすることを避けられる

    予防によってお口のトラブルを抑えることができれば、痛みや口臭などの不快な症状を避けることができます。また、仮にむし歯や歯周病を発症しても、早期発見・早期治療をすれば、治療に付随する痛みはほとんどありません。

  • 経済的な負担を減らせる

    むし歯や歯周病は悪化するほど治療費を使います。痛みなどを抑えるための治療に加えて、詰め物被せ物にも費用が発生しますし、歯を失えば入れ歯やインプラントも必要となります。予防にも費用は掛かりますが、悪くなって治療するより安価です。

予防プログラム
「MTM」について

「MTM」とはメディカルトリートメントモデルの略で、生涯にわたってお口の健康を守るための予防プログラムです。歯科先進国であるスウェーデンなどで採用されており、むし歯や歯周病の予防において世界基準的な位置付けとなっています。
人にはそれぞれ個性があるのと同じように、お口の環境も多様であり、むし歯や歯周病のリスクにも差があります。当院ではMTMの理論を利用して、まず検査によって個々のリスクを把握します。そのうえで、食事の内容や取り方、好ましくない生活習慣、日々のセルフケアなどを改善していくプログラムを作成します。
自己流のケアでお口の環境を良くすることは難しいですが、当院にご相談いただければ、改善の方向性を提示することが可能です。

予防プログラム立案の流れ

  1. Step01初診

    まず、日常の生活習慣を確認し、複数の方法でお口の中の状態を見ていきます。検査によって収集したデータは予防プラン作成に役立ちます。
    ※痛みなどの急を要する症状がある場合は、先に応急処置を行うことがあります。

    • 口腔内写真の撮影

      口腔内カメラを使って必要な画像を取得します。画像は予防プログラム立案に使用するだけでなく、先々で状態の変化を確認することにも役立ちます。

    • レントゲンの撮影

      レントゲン撮影を行うと、歯肉や骨の内部を確認することができます。これによって外観からはわからない骨の状態や歯間のむし歯、歯の根の病変などを把握可能です。

    • 精密歯周検査

      歯周ポケットの深さや歯の揺動具合を見ることで、歯周病の進行状況を知ることができます。また、歯ぐきの腫れや出血状態、歯垢や歯石の量なども確認します。

    • 生活習慣の問診

      日常の食生活や喫煙の習慣などを問診にて確認していきます。お口の健康は日々の生活習慣に影響を受けるので、ライフスタイルは非常に重要な要素です。

    • 唾液検査

      唾液検査でお口の中の細菌の数や種類、唾液の質などがわかるので、むし歯や歯周病のリスクが可視化できます。
      ※保険適用外の検査です。

  2. Step02検査の結果の説明~初期治療スタート

    検査結果は歯科医師だけが確認するのではなく、患者さまにもお見せしてご自身のお口の状況を把握していただきます。そのうえでそれぞれの方に合った予防プログラムを作成し、お口のクリーニングやブラッシング指導、フッ素塗布などの予防処置や歯石の除去などを行います。

  3. Step03治療前のチェック

    初期治療終了後に再度お口の状態をチェック・診断します。歯肉の腫れや出血、むし歯の有無などを確認して、本格的な治療が始められる状態に到達しているかの判断材料となる工程です。

  4. Step04治療スタート

    事前に立てた治療計画に基づき、歯科医師が治療を行っていきます。

  5. Step05再検査

    むし歯や歯周病のリスク要素を再度確認し、状況の改善度合いを判断します。また、治療によって改善された部分の維持に向けた予防計画も提示します。

  6. Step06検査の結果の説明~最終確認

    治療の成果がしっかり出ているか、セルフケアの質が向上しているか、といった点を点検し、状況や今後の注意点を説明したうえで、メインテナンスに移行していきます。

  7. Step07メインテナンス

    治療が終了しても、お口の健康を維持するには、歯科のプロケアと毎日のセルフケアを続けていくことが重要です。当院もさまざまなケアやアドバイスを提供しますので、一緒にお口の健康を守りましょう。

当院で行う予防プログラム
「MTM」の特徴

  • 担当の歯科衛生士が責任を持って予防をサポート

    当院は歯科衛生士を担当制にすることで、細やかなケアが提供できる体制を整えています。担当衛生士は初診の際に決定し、その後も検査やクリーニング、アドバイスを行いながらトータル的なケアを提供します。

    同じ担当者がチェックすることで小さな変化も見逃しませんし、患者さまにとっても安心感を持って、予防や治療に取り組んでいただけるでしょう。

  • 精密な検査で患者さま一人ひとりに合わせたプログラムを立案

    先述の「予防プログラム立案の流れ」でもお伝えしたとおり、当院ではプログラムを本格的にスタートする前に、「口腔内写真の撮影」「レントゲンの撮影」「歯周検査」「生活習慣の問診」「唾液検査」と、数多くの検査を行っています。これらは、より効果的な予防を提供するためには、患者さまのお口の中を精密に調べ、把握しておく必要があると強く感じているからです。その詳細なデータをもとに、一人ひとりに合わせたプログラムを作成してから治療を進めていきますので、どうぞご安心ください。

当院で行う予防治療

  • 口腔衛生指導

    時間をかけて歯磨きをしても、自己流のケアで磨き残しを無くすことはできません。一方、当院の歯みがき指導をご利用いただければ、個別の状況を確認し、ライフスタイルなども踏まえた適切なアドバイスを受けることができます。歯ブラシの適切な当て方や動かし方に加えて、デンタルフロスや歯間ブラシなどの補助的器具の使い方もレクチャーいたします。「指導」というと厳しく叱られることを想像されるかもしれませんが、わかりやすく穏やかにお口の健康向上に寄り添っていきます。

  • スケーリング

    スケーリングは、お口の中にたまった歯石を除去する処置です。歯石は歯周病の要因で、歯垢が硬化したものです。お口の健康上できるだけ少ない方が良いのですが、歯磨きでは落とせないので、定期的に歯科医院のスケーリングを受けることが重要です。当院では専用器具を用いて、歯や歯肉を傷つけないように丁寧にスケーリングを行っています。ぜひ定期的にご利用ください。

  • PMTC

    PMTCは、歯科医療の有資格者が専用機器を使って提供するお口のクリーニングです。歯垢や歯石を徹底的に除去するだけでなく、歯面を磨き上げるので新たな汚れがつきにくくなります。そのため、むし歯や歯周病の予防に役立ちますし、歯面の着色も取れて見た目がスッキリします。お口の中がきれいになると、それを維持する気持ちが高まりますから、長期的な予防にも貢献します。

PAGE TOP